健康福祉部会

健康福祉部会長挨拶

 kenkoufukusi今年度、健康福祉部会会長となりました中村スミヱでございます。

大岡地区はかつての大岡村の時代を含め、福祉活動については比較的活発におこなわれてきた地域ではないかと自負しております。

特に、地域内でさかんに開催されるサロン活動は、そこに住む皆さんの心の拠り所として、また見守り・安否確認の場として、皆さんが楽しく交流をされている好例であると思っております。

このサロン活動に代表される地域の交流活動は、地域福祉を推進していく上でも非常に大切な基盤となるものであり、これからも力を入れてさらに充実させていきたいと考えております。
少子高齢化や人口減少など地域をとりまく環境は厳しいものがありますが、それでも地域のみなさんの力を結集して「いま、できること」を考えながら一歩づつでも前進したいと思っておりますので、今後ともご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

健康福祉部会-イベント情報

今週のイベント

  • この期間内に設定されているイベントはありません

健康福祉部会-最新情報

健康福祉部会の開催

007

5月1日(木)、福祉委員会に引き続いて健康福祉部会が開催されました。 新任の両角保健師ならびに大岡介護サービス […]

(H26年度)第1回福祉委員会の開催

004

5月1日(木)、午後1:30より大岡文化センターにおいて福祉委員会が開催され、 全委員出席のもと本年度の事業計 […]

第3回健康福祉部会の開催

040

2月4日(月)に第3回健康福祉部会が開催されました。 今回は、保健センターや在宅介護センター職員のみなさんも参 […]

きぼうの旅~体のご不自由な方との交流会

009

 11月21日(木)、聖山パノラマホテルにおいて『きぼうの旅』を実施しました。 地元の大正琴のグルー […]

健康福祉まつり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

11月2日(土)、大岡文化センターにおいて『健康福祉まつり』が開催されました。 昨年同様「ひじり三千石まつり収 […]

「里山縁側講座in大岡」の開催

023

10月24日(水)に、健康福祉部会主催(大岡公民館共催)による長野市ボランティアセンターの公開講座が大岡で開催 […]

第2回健康福祉部会を開催しました。

002

10月3日 午後2時から第2回健康福祉部会を行いました。 在宅介護支援センターとの連携、健康福祉まつりの実施、 […]